ディズニーランドがどういうわけか10月21日が平日なのに入場規制がかかっていると話題になっています。
確かにディズニーの公式サイトを拝見すると10月21日は平日ですが、入場規制がかかり当日券の販売がされていません。
そこでこの記事ではみんなの反応や入場規制がいつまで続くのかについて考察してみたいと思います。
Contents
ディズニーランドが入場規制?平日なのになぜ?
10月21日本日はどういうわけか平日なのにもかかわらずディズニーランドやディズニーシーでは混雑していて入場規制がかかっています。
どうしてこのような状況になっているのか、10月21日は平日なのになぜなのかすごく気になります。
そこで以下にどうして平日なのに入場規制がかかっているのかについてまとめてみました。
休日中日
まずひとつ目の理由として考えられるであろうことが、10月19~20日・22日が休日だからです。
2019年は10月22日が天皇即位の礼のため休日扱いになります。
つまり10月21日をお休みにすれば19日から22日までが休日となり、4連休になるためお休みを取った人がディズニーランドやディズニーシーに行かれたのではないかと考えられます。
ハロウィンイベント
もうひとつの理由として現在ディズニーランドやディズニーシーではハロウィンイベント真っ最中のためというもの。
ディズニーのハロウィンイベントは人気なので、10月の休日は結構混んでいることが多いですが、たまに平日も規制がかかることがあるのだとか。
ディズニーランド・ディズニーシーの入場規制はいつまで続く?
ディズニーランドやディズニーシーの入場規制については、当日チケットの販売も含めてディズニーの公式サイトでチェックすることが可能です。
↓ディズニー当日の入場規制確認ページ↓
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/daily/calendar.html
ちなみに22日に関しても調べてみましたが、21日時点での情報はありませんでした。
一番おすすめなのは、前もってパスポートを購入しておくことでしょう。
またディズニーランドやディズニーシーに遊びに行くときには、当日のパーク情報ページをチェックしてから行くといいかもしれません。
ディズニーランドやディズニーシーが当日入場規制する理由にゲストが安全に遊べるためとあります。
そのため人数が多くなると平日でもディズニーでは入場規制がかかることがあります。
ディズニー入場規制によるみんなの反応は?
10月21日は平日だったので入場規制がかかるというのは想定外という人が多かったようです。
Twitterではどうして?という疑問の声が多くありました。
今日ディズニー両方入場規制ってやばくない??
バリバリの平日だけど!!— 九瀬ふー@アイナナ男子目指し奴!REUNION感謝! (@youcikaliver) October 21, 2019
ディズニー、なぜ入場規制?
— はるさめ△ (@Hrsm4110) October 21, 2019
ディズニー入場規制って何事、今日なんかの日なの?
— ヴェルサス (@verukira) October 21, 2019
ディズニー入場規制かぁ。今日学校、幼稚園代休の所多いもんねー。それで祝日の前日で平日って考えると行くよね、分かる。キッザニアも混んでそう〜
— みかん®︎🍊8m♂ (@mican310203) October 21, 2019
どうやら昨日も入場規制がかかっていたようですね。
まとめ
・ディズニーランド・ディズニーシーが10月21日平日なのに入場規制がかかっていた。
・22日の入場規制の情報についてはディズニーの公式サイトで当日確認することが可能。